じっちゃま(@hirosetakao)がクラウド・ストライク(ティッカーシンボル:CRWD)について発言された内容を主に時系列でまとめています。投資ストラテジーにお役立てください。投資判断は自己責任でお願いします。
2021/04/07:休むということは悪いことじゃない
- ハイグロース株で一度も決算しくじっていない銘柄は、みんなこんなチャートしている。この辺の銘柄は休んでいる。
- 相場というのは大きく開花したら、休んで英気を養わなければいけない期間がある。休んでいるということは悪いということでは全然ない。休んでいる=売りではない。
- 一足先にお休み期間に入った銘柄がFacebookとかGoogleとか。そういうものが今が旬になっている。
- 物事には順番があって、休むということは悪いことじゃない。
2021/04/04:マルチプル気にしてたら買えない
- マルチプル(財務指標・企業価値・時価総額など)気にしていたら買えない。
- 高くても鼻をつまんで買うしかないんじゃない?
2021/03/17:決算は良い内容でした
- CRWDも今はピカピカの会社だけど、これもIPOしたときから一回も売りではないと言っていた。99ドルから35ドルとかそんなところまで下がっていた。こういうつらいつらい局面があった。だけど、それは全然売りではなかった。
- 決算良い内容でした。
- 2022年度のEPSは予想33¢に対し新ガイダンス27から30¢が、売上高予想12.2億ドルに対し新ガイダンス13.1~13.2億ドルが提示されました。
- EPSガイダンスが低いのはクラウドログ管理ソフトウェア企業、ヒュミオの買収の影響です。
- 7.5億ドルのシニア・アンセキュアード・ノート(2029年償還、3.00%クーポン)を発行しましたがその利払い費用や業務の統合費用がアナリスト予想には含まれてなかったのが未達の理由です。
2021/03/09:今回も良い決算だと予想
- 16日決算。予想8セント。IPO以来、一度も決算をしくじったことがないので、今回も良い決算だと予想しています。
2021/03/05:IPOされて以来、一回も決算をミスしていない。買い。
- この会社はIPOされて以来、一回も決算をミスしていない。パーフェクトゲーム。
- 今期もセキュリティ関係でいろいろあったので、クラウドストライクの需要は強かったはず。クラウドストライクは買い。
2021/01/04:良い結果を出せるのかどうかっていうことだけにフォーカスして!
- クラウドストライクとかも今はピカピカの銘柄だけど、実はクラウドストライクも一回も決算に失敗ってないのね。
- 最初は全然泣かず飛ばずだった。
- ブルーウェーブがどうだとかさバイデンがどうだとかさ、そんな糞の役にも立たないこと!心配せずに良い結果を出せるのかどうかっていうことだけにフォーカスして!
コメント