※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

ユニティ・ソフトウェア(Unity Software ティッカーシンボル:U)

公式サイト

IRサイト

  1. ユニティ・ソフトウェアに関するじっちゃま金言 2022
    1. 2022/10/10:金利が落ちてきたら…
    2. 2022/08/10:ユニティ 第2四半期決算 EPSはOK、売上高とガイダンスは×
    3. 2022/05/11:ユニティ 第1四半期決算 EPSは予想に一致、売上高、ガイダンスは×
    4. 2022/02/13:持ってても意味ない
    5. 2022/02/04:ユニティ 第4四半期決算 EPS、売上高はOK、ガイダンスはまちまち
    6. 2022/01/28:終わってますね!
    7. 2022/01/16:ギトギトの状態が続く…
  2. ユニティ・ソフトウェアに関するじっちゃま金言 2021
    1. 2021/12/17:テンバガーを狙うなら…
    2. 2021/12/08:決算は良かった
    3. 2021/12/05:メタバース人気が先行しすぎている
    4. 2021/11/23:もう少し下げるかも
    5. 2021/11/12:メタバースに向けて布石を打つ買収をした
    6. 2021/11/10:第3四半期決算 EPS、売上高はOK、ガイダンスはウェタ・デジタル買収の関係でEPSが×
    7. 2021/10/16:ハイパーグロースばかりは危険
    8. 2021/08/11:EPS、売上高、ガイダンスすべてOK
    9. 2021/07/19:悪材料があるとは聞いていない
    10. 2021/07/14:次の決算に期待
    11. 2021/06/29:決算は問題ない
    12. 2021/05/12:EPS、売上高、ガイダンスすべてOK
    13. 2021/05/06:ホールドOK
    14. 2021/04/24:決算発表後に仕込んでもOK
    15. 2021/04/18:ボトムは入ったかなぁ〜
    16. 2021/04/09:底打ちしたのか確認する必要がある
    17. 2021/04/07:ダブルボトムみたいなチャート
    18. 2021/04/04:1-2年保有ならU
    19. 2021/03/12:この水準なら買いたい
    20. 2021/03/12:持ってていいんじゃない
    21. 2021/03/05:強気に考えている
    22. 2021/03/02:今年中に$200はないんじゃない?目先の方向性は上だと思う
    23. 2021/02/15:売り圧力が強いので少し待ってから買いたい
    24. 2021/02/14:買い増しOK
    25. 2021/02/08:下げたら入りたい
    26. 2021/02/06:ある時点で戻ると思うが、今、積極投資するほど魅力はない
    27. 2021/02/05:一応全部クリアしていますね
    28. 2021/01/22:ホールドOK
    29. 2021/01/17:憧れのあの子がうんこするわけない!と言っているのと同じ
  3. ユニティ・ソフトウェアに関するじっちゃま金言 2020
    1. 2020/12/14:チャートから読み取ることは何もない
    2. 2020/12/09:Unity Forma?そんなのあんの?
    3. 2020/11/28:身勝手もほどほどにしろよ
    4. 2020/11/28:売る理由はない
    5. 2020/11/21:決算が良ければ持ち続けて
    6. 2020/11/09:長期金利がはねるとぶっ殺されてもおかしくない
    7. 2020/11/03:決算すべてOK
    8. 2020/11/01:タックスロスセイリングの対象になりえない
    9. 2020/10/17:決算を確認したい
    10. 2020/10/08:仕込むなら早いほうがいい
    11. 2020/10/02:IPOのプレイ方法と決算を心配しない理由
      1. IPOのプレイの仕方について
      2. ユニティ初の決算発表を心配していない理由
    12. 2020/09/27:ユニティ(U)上昇率 +19.8%
    13. 2020/09/26:好調だね
    14. 2020/09/22:ユニティ買えてない投資家が、沢山居る!
    15. 2020/09/20:65ドルだった。ラッキー♪
      1. ゴールドマンを怒らせた!?ユニティのIPO上場の裏側事情
      2. スノーフレイクは終わっている…
    16. 2020/09/19:ユニティは、は・っ・き・り黒字化のメドが立っています
    17. 2020/09/18:吉と出るか凶と出るかはまだ分からない
    18. 2020/09/15:ユニティ(U)だから、こういう高飛車なコトができる!
    19. 2020/09/14:とーぜん僕もエキサイトしている
    20. 2020/09/11:ユニティ・ソフトウェア(U)☆☆☆☆☆
    21. 2020/09/10:IPO初日で乗る場合は、博打
    22. 2020/08/28:ユニティという会社について
      1. ビジネスモデルについて
      2. 収益と成長
      3. ユニティの経営陣と大株主について
      4. ユニティの競合とマーケットシェア
    23. 2020/08/27:大事なディールなので注目して!

ユニティ・ソフトウェアに関するじっちゃま金言 2022

2022/10/10:金利が落ちてきたら…

出典元:tradingview

EPSは、2021年は-0.22ドル、2022年は予想-0.42ドル、2023年は予想-0.03ドル。

管理人
管理人

数字はあまり良くないですね。15:10付近で金言がありました。詳しくはch-omusubiでどうぞ。

2022/08/10:ユニティ 第2四半期決算 EPSはOK、売上高とガイダンスは×

Q2 FY22
EPS 予想$-0.21 vs $-0.18 ⭕️
売上高 予想$298.7M vs $297.0M ❌
YoY +8.6%

Q3 FY22 ガイダンス
売上高 予想$346.87M vs $315M~335M ❌
FY22 ガイダンス
売上高 予想$1.36B vs $1.30B~1.35B ❌

2022/05/11:ユニティ 第1四半期決算 EPSは予想に一致、売上高、ガイダンスは×

Q1 FY22
EPS 予想$-0.08 vs $-0.08 😑
売上高 予想$321M vs $320M ❌
YoY +36.4%

Q2 FY22 ガイダンス
売上高 予想$360M vs $290M~295M ❌
FY22 ガイダンス
売上高 予想$1.49B vs $1.35B~1.425B ⭕️

2022/02/13:持ってても意味ない

TSLA ,TDOC ,ROKU ,COIN ,EXAS,U,SPOTホールドOK?

じっちゃま
じっちゃま

テスラだけは持ってて良いけど、あとは持ってても意味ない。

2022/02/04:ユニティ 第4四半期決算 EPS、売上高はOK、ガイダンスはまちまち

Q4 FY21
EPS 予想$-0.07 vs $-0.05 ⭕️
売上高 予想$296M vs $316M ⭕️
YoY +43.4%

Q1 FY22 ガイダンス
売上高 予想$322M vs $315M~320M ❌
FY22 ガイダンス
売上高 予想$1.45B vs $1.485B~1.505B ⭕️

2022/01/28:終わってますね!

じっちゃま
じっちゃま

ユニティ?終わってますね!

2022/01/16:ギトギトの状態が続く…

じっちゃま
じっちゃま

今みたいにギトギトの状態が当分続くんじゃない?それでいいなら持っていていいけどね。

ユニティ・ソフトウェアに関するじっちゃま金言 2021

2021/12/17:テンバガーを狙うなら…

CRWD, NVDAは決算良い限りホールド?

じっちゃま
じっちゃま

両方とも決算は良かった。テンバガーになる銘柄を狙っているならガチホしておいていい。テンバガーの発掘はラクじゃない。探すのは無理ゲー。決算をクリアし続ける存在は稀有だと思うならホールドしておいていいんじゃない?

2021/12/08:決算は良かった

CRWD.DDOG.U持ってるが、CCL.DAL.XOMなどに変えたほうが来年は儲かる?

  • そのへんの銘柄はぜんぜん問題ないけれど、入れ替えたいというなら入れ替えればいい。
  • 決算は良かったですよね。

2021/12/05:メタバース人気が先行しすぎている

U、RBLXは来年も期待できる?

  • ユニティ、ロブロックスあたりは、メタバース人気が先行しすぎている感じがする。その人気がハゲてくるのが怖い。
  • ちょっと冷やす必要があると思います。

Uを15%の含み損で抱えてる。このままホールドした方がいい?

  • 決算良かったよね。
  • 目先はニュースがないと思う。
  • 今はタックスロスセリングの時期なのでユニティにも少し売りが出ているのかもしれない。
  • 1月になればまた高くなると思います。

2021/11/23:もう少し下げるかも

このタイミングでU、RBLXの買い増しどう?

  • Uは、チャート的にもうちょっと下がるかも。どうだろう…。152ドルぐらいは覚悟する必要があるかも。
  • RBLXも103ドルぐらいまで下がることを覚悟する必要があるかも。

2021/11/12:メタバースに向けて布石を打つ買収をした

  • 良い決算だった。買収を発表しているが、あれは3Dツールの会社。もっといえば、ロードオブザリングのCGを担当したエンジニアたちがやっている会社。
  • つまり、メタバースに向けてプラットフォームやツールの面で布石を打つ買収だったと思う。
  • 今後のEPSガイダンスが低かったのは、この買収コストが関係していると思う。

2021/11/10:第3四半期決算 EPS、売上高はOK、ガイダンスはウェタ・デジタル買収の関係でEPSが×

3Q FY21
EPS est.$-0.07 vs $-0.06 🙆‍♂️
売上高 est.$265.83M vs $286.33M 🙆‍♂️
YoY +43%
4Q FY21
EPS est.$-0.05 vs $-0.08~$-0.06 🙅
売上高 est.$287.27M vs $285M~$290M 🙆‍♂️
FY21
売上高 est.$1060M vs $1080M~$1085M 🙆‍♂️

2021/10/16:ハイパーグロースばかりは危険

強気転換ということで、DOCSUPLTRSあたりは買増しどうでしょうか。

  • UやPLTRは決算良かったよね。
  • でも、ハイパーグロースだけ投資しないというのはあまり良い戦略ではない。
  • 僕ならハイパーグロースだけに絞った投資というのは、今の局面ではしない。もっとも危険なことかもしれない。
  • ARKKもハイパーグロースがたくさん。でも、中身が伴っていない。だから株価が上がらないんだよ

2021/08/11:EPS、売上高、ガイダンスすべてOK

  • ユニティ 第2四半期決算 EPS、売上高、ガイダンスすべてOK
  • パーセックを買収
管理人
管理人

以下、決算メモ。コンセンサス予想はseekingalpha参照

  • 売上高予想$242.75Mに対して、結果$273.6M ⇒〇
  • EPS予想-12¢に対して、結果-10¢。⇒〇
  • 売上高成長率前年同期比+48%
  • 第3四半期ガイダンス、売上高予想$254.1Mに対して、$260~265M(前年同期比+29~32%)⇒〇
  • FY21通期ガイダンス、売上高予想$1,010Mに対して、$1,045~1,060M(前年同期比+35~37%)⇒〇

Uの買収をどうお考え?

  • はい、良い買収だと思います。

2021/07/19:悪材料があるとは聞いていない

ユニティやピンタレストどう?

  • これらの銘柄で何か悪材料があるというのは聞いていない。
  • こういう中型株は軒並み下がっている。マーケット並に下がっていると言った方が現実に近いんじゃないかな。

ZM, AFRM, U、相場の荒れが予測される9月以降も決済が良い限りHoldで良い?

  • 決算を手がかりに投資するという主義ならば我慢するしかないと思う。

2021/07/14:次の決算に期待

じっちゃまはUへの期待値はどれくらい?

  • 決算はそれなりだよね。
  • 次の決算に期待ってところだね。
  • ビジネスモデルは嫌いではない。

2021/06/29:決算は問題ない

  • 決算は問題なかった。
  • 5/11決算発表。EPS予想-12セントに対して結果-10セント。売上高は予想2.17億ドルに対して、結果2.35億ドル。
  • 売上高成長率前年同期比40.6%。問題ない。
  • 来期ガイダンス、売上高予想2.32億ドルに対して、2.4〜2.45億ドル。問題ない。
  • 通年2021年度売上高コンセンサス予想9.67億ドルに対して、新ガイダンスは10〜10.15億ドル。全然問題ない。
  • 金利が上昇すれば売られるリスクはあります。
  • でも、金利は上がらないと思うよ。たぶん。ジャクソンホールになってみないと分からないけど。今の雰囲気では長期金利は下ですね。

2021/05/12:EPS、売上高、ガイダンスすべてOK

  • 第1四半期決算 EPS、売上高、ガイダンスすべてOK

2021/05/06:ホールドOK

  • ホールドでいいと思います

2021/04/24:決算発表後に仕込んでもOK

  • 決算発表後に仕込んでも良いかもしれない

2021/04/18:ボトムは入ったかなぁ〜

  • 入るタイミング、手がかりはつかめないけど…
  • ボトムは入ったかなぁ〜。そういうことを感じさせるチャートだよね。
  • ホールドOK

2021/04/09:底打ちしたのか確認する必要がある

  • U、AI、DOCUの中ではDOCUが安全だけど、2番目に面白いのはユニティ。
  • ちょっとまだコツンときた(底打ちした)のか確認する必要はあるけど。
  • 上昇したときは利食い幅が大きくなるけど、ポートフォリオをよく考えて。

2021/04/07:ダブルボトムみたいなチャート

  1. ダブルボトムチックですよね。
  2. もっと上に上がらないと確認はできない。
  3. コツンときたかなと思えるチャート。

2021/04/04:1-2年保有ならU

  1. ホールドしていて大丈夫。
  2. 1-2年保有でPYPL, SQ, ZM, UBER, U, DKNG, TWTR, MGAのうち3つ選ぶとしたら?⇒たぶん、U、ZM、SQ。そういう順だと思う。
  3. タイミングとしては今が、一年の中で一番の買い場だと思う。じゃ、どんな銘柄と言われたら、ズームビデオ(ZM)、ユニティ(U)、アストラ(HOL)、ブラックスカイ(SFTW)とか。仕込み場だと思っている。

2021/03/12:この水準なら買いたい

  1. 安いと思う。この水準なら買いたい。

2021/03/12:持ってていいんじゃない

  1. 決算良かったけど、成長率が低いという不満が残りました。
  2. 金利上昇が怖いから半分売りたい⇒これから相場が崩れるとは決まってないので持ってていいんじゃないの?

2021/03/05:強気に考えている

  1. いいと思う。決算はOKだった。株価的には安値圏に来ているが強気に考えている。
  2. DAL、PINS、RPRX、U、DRVNの中から2銘柄選ぶならPINSとRPRXかな。面白そうなのがすきなら、DRVN。そこら辺は五分五分。

2021/03/02:今年中に$200はないんじゃない?目先の方向性は上だと思う

  1. 決算は良かった。でも、やや盛り下がる要素があった。売上高成長率が30%前後だった。他のSaaS企業と比べると非常に物足りない数字。もっと成長している企業はいくらでもある。なんだ、これっぽっちというリアクションが出た。
  2. 決算も一応OKだった。成長率が思ったほど高くなかったのでちょっとガッカリした。今度ロブロックスがIPOされる。ロブロックスとビジネスモデル的に一番近いので、注目が戻ってくる可能性はあるよね。
  3. 今年中に$200はないんじゃない?今の水準は買いだと思うけど、そこまでは上がらないと思う。
  4. 含み損が持ちきれないならポジションを落としてもいい。でも、決算自体は良かったし、目先の方向性は上だと思う。

2021/02/15:売り圧力が強いので少し待ってから買いたい

  1. 強いて言えばいくつか懸念点があった。ダラーネットリテンション率、既存顧客リピートセールスがどのぐらい大きくなっているかという数値が初めて下がった。
  2. ノンギャップ営業マージンが今回かなり下がった。ガイダンス売上高成長率が少し低かった。
  3. でも、良い決算ではあった。全体的には心配していません。売り圧力が強いので、少し待ってから買いたいと思う。

2021/02/14:買い増しOK

  1. 今から買い増ししてもOK
  2. いいと思いますよ。金曜日のタイミングでいいと思う。強いて言えば、ダラーネットリテーション率とノンギャップ営業マージンが今回ちょっと下がった懸念点がある。
  3. ガイダンスの売上高成長率がほんの少し、成長に陰りが見えている。たぶん保守的な考えから控え目なガイダンスをしていると思う。基本的にはOKな決算発表だったと思います。
  4. たぶん保守的な考えから控え目なガイダンスをしていると思う。
  5. 基本的にはOKな決算発表だったと思います。

2021/02/08:下げたら入りたい

  1. 決算は良かった。どこかで買うべき。
  2. 株価が下げたから入りたい。

2021/02/06:ある時点で戻ると思うが、今、積極投資するほど魅力はない

  1. 決算は良かった。第4四半期の決算は-15セントに対して-10セント。売上高は予想2.04億ドルに対して、2.2億ドル。売上高成長率は前年同期比+39%。第1四半期売上高2.14億ドルに対して新ガイダンス2.10-2.2億ドル。予想よりも少しいい。2021年予想売上高9.55億ドルに対して予想9.5-9.7億ドル。これも中値を取ると9.6億ドルなのでクリアしている。ある時点でUは戻ると思う。けれど決算発表後の金曜日にテクニカルダメージがひどかったので、しばらく時間がかかると思うが、あまり心配していない。強いて言えば、売上高成長率前年比+39%というのは立派だが、これぐらいの成長率を出しているのはネット企業ではザラにある。Uだけが特別ではない。
  2. 積極的に投資するほどの魅力はないという理解で良い。
  3. 今、買い増しするのはちょっと早い。上昇トレンドラインを明らかに下げているので今は落勢が強い。2,3日経った後で考える。僕だったらそうする。
管理人
管理人

ここで気を付けたいのは「買い増しする」と言っていないこと。IPO後からのホルダーならともかく、今から入るのはまだ危険だと思いました。

決算発表後ガツンと下げました。下値抵抗線を確認してからINするのがよろしいかと。

2021/02/05:一応全部クリアしていますね

  1. ユニティ(ティッカーシンボル:U)第4四半期決算EPSは予想-15¢に対し-10¢、売上高は予想2.04億ドルに対し2.2億ドル、売上高成長率は前年同期比+39%でした。 第1四半期の売上高は予想2.14億ドルに対し新ガイダンス2.10~2.2億ドルが提示されました。
  2. 2021年の売上高は予想9.55億ドルに対し新ガイダンス9.5~9.7億ドルが提示されました。
  3. 一応全部クリアしていますね。

    ユニティのコンセンサス予想(Yahoo!finance)

    ユニティ決算発表一次ソース

    ユニティ決算発表一次ソースより

2021/01/22:ホールドOK

  1. ホールドでいい。

2021/01/17:憧れのあの子がうんこするわけない!と言っているのと同じ

  1. (2月の下げに備えてキャッシュにするなら)一番負けているなら切ってください
  2. 決算が良ければ持ち続けて良い。ロックアップ解除になったら、普通、公募増資すると思う。若い会社の好決算後の公募増資は買いなので人気が出るはず。
  3. ロックアップ解除がない銘柄はない。それを投資判断するようでは駄目。憧れの可愛い子がうんこするわけない!大便するわけない!と言っているのと同じ。大事なのは、公募増資したときにちゃんと主幹事が公募ではめ込んだのか、その後はどうだったのか、そういうのを観察することが重要。

管理人
管理人

憧れの可愛い子がうんこするわけない!のくだりで大爆笑w 必見なので動画張っておきます。「経済に詳しい人=まじめ・堅苦しい」という概念をぶっ壊し続けるところが、じっちゃま人気の理由のひとつ。鼻くそピーンを超える名言です!

ユニティ・ソフトウェアに関するじっちゃま金言 2020

2020/12/14:チャートから読み取ることは何もない

  1. (50日平均線タッチして上だけど…)このチャートから読み取ることは何もないと思う

2020/12/09:Unity Forma?そんなのあんの?

  1. 新サービス「Unity Forma」どう?⇒そんなのあんの?アナリストからのコメントも特に何もない。

2020/11/28:身勝手もほどほどにしろよ

  1. は? ユニティ(U)日本で一番最初に紹介したのオレだぞ。IPO後、60ドル台をウロウロしている瞬間を狙いすまして「買って!買って!買って!」って絶叫したの、もう忘れたの? いま147ドルなんだけど🤪一体、あんたらは自分で予習もしようとせず、老人に何を望むわけ? 身勝手もほどほどにしろよ😂
管理人
管理人

今から乗ってもいいかとのコメントにじっちゃま鉄拳。いままで散々説明してくれましたからね。せめて過去のyoutubeライブ復習するべきかと。。。

2020/11/28:売る理由はない

  1. 金利上昇にどう備えるか⇒決算発表を待って良ければホールドし続ける。目先株価が上がったので、どうしても売りたいなら半分売ればいいんじゃない?でも売る理由はない。もちろん、決算悪かったらスパッと売るけど。
  2. 決算をまず待ちたい(買い増しはその後)。
管理人
管理人

ハイパーグロース株の売買は
決算を手がかりに売買すべき

2020/11/21:決算が良ければ持ち続けて

  1. (長期金利が上がるとやられる)リスクはある。この辺の銘柄はあくまでも決算発表。決算良ければ、持ち続けて。悪ければ売ってください。
  2. ゲーム系銘柄全体に期待していいというわけではない。個々の銘柄による。

2020/11/09:長期金利がはねるとぶっ殺されてもおかしくない

  1. 典型的なハイパーグロース株。今日みたいに長期金利がはねているときは、Uみたいな銘柄はぶっ殺されてもおかしくない。けれど今日のファイザーの(ワクチンの効果に関する)ニュースそのものが、だましである可能性もある。今はジッとしています。

2020/11/03:決算すべてOK

  1. ユニティ 第3四半期決算発表 EPS、売上高、ガイダンスすべてOK

2020/11/01:タックスロスセイリングの対象になりえない

  1. $Uの買い増しよりGAFAでいい。
  2. タックスロスセイリングの対象になりえない。70ドル台でオープンして、安値65ドルまであって、今90ドル台。ということは大部分の投資家は利が乗っている。タックスロスセイリングの対象になる銘柄は、大部分の投資家が平均買いコストがやられている銘柄になる。
  3. 今後いいと思う。次の注目はIPO後の決算発表をきちんとこなせるか?それが見所。
  4. 僕ならエヌシーノ(ティッカーシンボル:$NCNOを売って、$U買い増しはしない。$UはIPO後初の決算を発表していないので、$Uのほうがリスキーだと思うから。$NCNOは決算発表してちゃんと決算出せる会社だと分かっているので、その分、$NCNOのほうが安心できる。

2020/10/17:決算を確認したい

  1. テンバガー候補?⇒IPOして最初の決算すら出ていないのでそれを確認したい。

2020/10/08:仕込むなら早いほうがいい

87ドルで所有。買い増しは危険?

  • 中くらいじゃない?87ドルは高くない。ただ仕込むなら早いほうがいいかなと思う。
  • 利益出ているが決算を待つやり方もある。決算心配していない。
  • ホールドしておいて大丈夫です。

UとGDRXを売らずに決算を待つのが賢明な判断?

  • そういうやりかたもある。
  • 僕は両銘柄ともそれなりにしっかりした決算を出してくると思う。

2020/10/02:IPOのプレイ方法と決算を心配しない理由

IPOのプレイの仕方について

  1. 下がっているが売る必要は特にない。IPOのプレイの仕方として、まず上場直後に乗ってみるやり方がある。$Uはまさしくそういうアプローチで一回転取れた(10-30%の利確)という展開。その後は、テキパキ降りて利食いがでると思う。それが今。
  2. 次の買いタイミングは第一回目の決算発表。きちんとした決算が出た後でがっちり買いに行く機関投資家が多い。次の決算を待つのが王道のやり方。たぶん、$Uはずっこけるようなことはしないと思う。大丈夫だと思う。

ユニティ初の決算発表を心配していない理由

ユニティの大株主はシルバーレイクパートナーズ。エゴン・ダーバン(@egon_durban)という人がシルバーレイクパートナーズを切り盛りしている。非常に非常に老獪な経営者。ユニティの経営者にも最初の決算しくじるなとキツく指示しているはず。ユニティのCEOもエレクトロニックアーツという会社のCEOを務めていた人なので、そういうことは当然のこととしてよく分かっているはず。だから心配していない。

エゴンダーバン

シルバーレイクのCEO、Egon Durban氏はモルガンスタンレー出身。

管理人
管理人

これは一般個人投資家では知ることができない貴重な情報。じっちゃまの話を無料で聞けること、改めて感謝せねばなりませんね。

2020/09/27:ユニティ(U)上昇率 +19.8%

答え合わせしようか?
IPO上場初値で飛び乗ったとして金曜大引けまでの上昇率。
ユニティ(U) +19.8%
ジェイフロッグ(FROG)+5.2%
グッドアールエックス(GDRX)+13.1%
スノーフレーク(SNOW)-6.5%
アムウェル(AMWL)+9.8%
スモー・ロジック(SUMO)-16.9%

2020/09/26:好調だね

  1. ユニティ(U)好調だね

2020/09/22:ユニティ買えてない投資家が、沢山居る!

  1. ユニティ(U)上だぞ、上!
  2. ユニティのIPOのアロケーションを巡って、面白い論争が勃発してる。
  3. ARKインベストのファンドマネージャー、キャシー・ウッドが「私のところはゼロむけだった…ダッチ・オークションだとおもったのに!」とゴールドマンサックスをツイッターで思いっきりdisった(笑)
  4. 彼女はいまアメリカのグロース株投資でいちばんホットなファンドマネージャーのひとり。パフォーマンスは全てのファンドの中でトップクラス。その彼女がゴールドマンを公開処刑するのは極めて珍しい。
  5. これに対してキャシー・ウッドの友達で昔、クレディスイスのドットコム株のアナリストでグーグルやザ・トレード・デスクの重役も努めたリズ・バイヤーが「ユニティが援用したのはダッチ・オークションではなく、ユニファイド・オークションよ」と指摘🤣
  6. 「ユニファイド・オークション」というのはデジタル・プログラマティック広告の世界でよく使われる新しい手法で、株式の引受けの世界で過去に使われた例は僕は聞いた事ない。
  7. 「ユニファイド・オークション」で大部分の株を競り落とし、それにユニティ自身が特定の投資家に株を優先的に配るためのリテンション枠を「別腹」としてセットにしていた模様。
  8. 僕自身(ユニティは…どうやってプライス・ディスカバリーをしているのだろう?)ということが疑問だったけど、このやりとりで謎が氷解した。
  9. 結果としてARKには株が回ってこなかった。このツイッターでの論争が示唆することは「ユニティ買えてない投資家が、沢山居る!」ということ。

2020/09/20:65ドルだった。ラッキー♪

Uを73.8で買った。今下がってるので心配

  • IPO始まるまで85ドルまでなら折り合いつけられる値段だなと思っていた。でも気配見たら、65ドルだった。ラッキー♪と思って買いに行った。74ドルぐらいの買いコストなら心配いらない。
  • テンバガー候補想定。でもIPO後初の決算発表を注目したいと思います。
  • 来週以降、68ドルなら買いだと思う。

Uの開始価格を85としていた根拠を教えて

  • 85ドルについては、いろんなファクターを勘案してそのぐらいかと思いました。
  • 僕はこの辺のことをやっていたんだけど、IPOをあける値段は主幹事のヘッドトレーダーが決めるんだけど、IPO価格自体はプライスミーティングで、主幹事証券とシンジケート団と発行体企業全部が集まって決めます。
  • 僕もプライスミーティングに出ていたこともあります。

ゴールドマンを怒らせた!?ユニティのIPO上場の裏側事情

  1. 主幹事のゴールドマンはIPO実務の途中でユニティー側からブックビルディングしなくていい。独自にやるからといった形でないがしろにされた。ゴールドマン側は心の中でユニティーに対して怒っていると思う。
  2. すると人間の心の動きとして、お役御免かよ〜、あとで泣き面かいても知らないから!といった形でちょっと意地悪してやろうかなと魔が差す。そういう悪意が出ちゃうと思う。僕も引き受けの仕事をしていたからわかるんだけど、その仕事はチェック項目がたくさんある。それをゴールドマンがユニティーに対して言っていないと思う。
  3. ユニティー側が自分でちゃんとやったとしても、ほんのちょっとした口添えとかがない。それでアフターマーケットでの追加注文が入ってこないということがあり得ると思う。
  4. 僕がIPOの実務をやっていたときには、どういうことをやっていたかというと、たとえば〇〇生命に1万株が回ってきましたと。それをお客さんに電話するときに「あのぉ、御社1万株です。頑張らせていただきました!」という風にいうわけです。そうすると先方のファンドマネージャーが「あぁ、どうもありがとう」とお礼を言ってくれるわけ。「ついてはこれ、デジタルウォーターマークなんですよねぇ〜」というふうに一言添えるわけです。ウォーターマークというのはお札にある透かし。それを電子的にやっているのがデジタルウォーターマークなんです。それを一言添える意味は「これ売ったら承知せえへんでぇ〜」というメッセージなんですよ。ちゃんと足がつくんやで。あんたが売ったというのを我々は把握してまっせ!という脅しなんです。
  5. 僕がユニティーだったら、そんなゴールドマンなんていらないよ、俺が勝手に株数決めてみんなに報告して回るからっていう風にしてやっても、その時に「デジタルウォーターマークだからよろしく」って一言添えているとは思えない。
  6. 機関投資家からすれば、今回ゴールドマンからではなくて、「ユニティから連絡あったけどこれって売っても良いというしるしですか?」とみんな思うわけです。
  7. IPOのときにプロは80ドルぐらいで開くと考えたわけです。だけど気配を見たら60ドルぐらいだった。あれ!?いつもと違って買い注文が全然ないじゃん!何コレって形で、みんなキョトンとした。そういう細かい基本動作の何かをユニティがやっていなかったから。「必ず買ってくださいね!」とギュ〜〜ッと締め付けるわけ。我々は。それがなかった。
  8. でも、今説明したことは上場初日に大失敗が起こらないように、転ばぬ先の杖で先回りして二重三重に主幹事が周到に用意する準備でしかない。ひとたび初値が生まれたら、そこからは株価は独自の生き物だよね。ひとつの意志を持った生き物。だから主幹事の手を離れる。ここから何が重要かというと、会社そのものが約束を守れるか。結果を出せるかということ。僕がユニティのロードショーを見た限りでいうと、全然問題ない。

「必ず買ってくださいね!」とギュ〜〜ッ!!!!

スノーフレイクは終わっている…

  • EBITDAマージンチェックしたけど、特に疑問には思わなかった。もしユニティのEBITDAマージンが悪いと懸念しているのだったら、スノーフレイク(ティッカーシンボル:SNOWとか馬鹿馬鹿しすぎて買えないぞ。
  • スノーフレイクなんか、売上高よりセールスマンの報酬の方がでかいんだよ。いろんな経費を引いて考えても、セールスアンドマーケティング費用の方が売上高より大きいんだよ。そんな馬鹿げた会社をバフェットのバークシャーが買っているとかそんなクソくだらない理由をさ、個人投資家がむしゃぶりついているわけでしょ。そっちの状況のほうがよほど怖ろしい。
  • スノーフレイクのIPOロードショウみてて、社長さんは雇われ社長なんだけど、彼が社長になってまず最初にやったこと、それはスーパーセールスマンをスカウトして、営業をきちんと組織しました。というふうに言っているわけ。それをみて僕は終わっている、この会社…と思った。
  • だって、Cloudサービスの会社だよ。だって、AWSとかアジュールがさ、営業マンなきゃ売れないようなサービスか?腕っこきのセールスマンを揃えないといけないなら、何か深刻な問題があると思うよ。ジムクレーマーがどうのこうの言ったとか、そんなこと気にしなくて良いよ。そうじゃなくて、ご自身で売り出し目論見書読んでみてください。そうすると俺の言っていることわかるから。

2020/09/19:ユニティは、は・っ・き・り黒字化のメドが立っています

  1. ユニティ(U)気配76ドル。まだ注文入れないで!
  2. 気配は割と低い…これは玉割りをGSではなくユニティ自身がやったから。それについてはここで説明した…
  3. 機関はアフターマーケットでの追加買い約束を強制されなかった(=もしGSだったら、それを強要しているはず)……だから買い気が弱い。
    これはユニティという会社に問題があるのではなく、ブックビルディングの問題→しろうと(=ユニティ)にやらせると、ろくはことはない!
  4. 慌てなくて良い! 今日は乱戦になると思う。でもじゅうぶん勝ち目はある!
  5. はい。ユニティは、は・っ・き・り黒字化のメドが立っています
  6. ユニティ(U)、アロケーション(玉割り)を担当したのがゴールドマンじゃない関係で気配がふらふらしている。静観して!
  7. 今日のユニティ(U)の寄付きのアクションだけど…
    僕が主幹事ゴールドマンのシンジケート部長なら心の底で(このディール…成功してほしくないな)と願っているはず。なぜなら玉割り業務をとりあげられて、メンツつぶされたから。
  8. だから「ほんのちょっとのいじわる」をやっているかも。
    でも、それはユニティという会社の価値には何のカンケーもない、IPO実務の上での機微、駆け引きであり、そんなことは1週間もすればみんな忘れる。
  9. 主幹事をないがしろにするということは、ここに書いてあるような丁寧なアフターマーケットでの株価サポートも期待できないことを意味します。それが、今日、ユニティに起きたこと。結果として思わぬ安値で手に入れることが出来た。

2020/09/18:吉と出るか凶と出るかはまだ分からない

  • 昨夜、値決めがありました。52ドルですね。2,500万株の売り出しになります。今日、日本時間の今夜遅くからトレードは開始されます。
  • 今回の IPO なんですけれども、アロケーションつまり玉割を主幹事のゴールドマンが決めるのではく、 ユニティが直々にそのアロケーションを決めたというニュースが入っています。
  • アロケーションとは株を配る行為です。ユニティの場合、今回2,500万株売り出したわけですから、それを主要機関投資家にはめ込んでいきます。売出株数は2,500万株ですが、それをどのようにアロケーションしていくか。普通は5社程度に10%ずつアロケーションを出します。大きい株主から順に5番目くらいまで10%を配分する。だから2500万株の10%ということは、250万株をまずその大口の投資家に株を配る。そこから次のグループ、つまり第2グループは10%よりも少ない株数、例えば5%とかで配っていくわけです。
  • 最初のグループをこんもりもってその次のグループを少しだけそして後になればなるほどそのアロケーションの株株数を小さくしていく。そういう作業のことブックビルディングといいます。
  • 普通、ブックビルディングは主幹事証券の独断と偏見によって、決めることができる。どうやって誰に株を配るかということを決めるかというと、上得意のお客さんに対してたくさんアロケーションします。
  • その際に「今、株を渡しますけれども上場後も追加で買ってください。よろしくお願いします」ということを主幹事証券のセールスマンが機関投資家にお願いします。例えば250万株そのアロケーションしたのであれば、「アフターマーケットでもう250万株買ってください」というように、One for oneと呼ばれるそのやり方なんですよね。
  • 格下の機関投資家の場合は、1アロケーションされたらアフターマーケットで2買う。それのことをOne for twoと言うんですけれども、そういう口約束や口頭での取り決め、紳士協定、それに基づいて機関投資家はアフターマーケットの買いを入れる。
  • 主幹事証券はそういった口約束がきちんと実行されたかどうかというのを後でそのトレーディングデスクのその伝票を見て、確かにこの客はアフターマーケットでちゃんと買ってるというようなことを確認します。
  • 過去の IPO でこの機関投資家はどういうビヘイビア(振る舞い)をしたかという事をデータベースに維持して、長年にわたってきちんと付き合ってくれる機関投資家だけにそのたくさんの株数をアロケーションする。
  • そういうやり方はアフターマーケットでの株価が崩れない。きちんとしたアフターマーケットになるように、そういうことが行われる。
  • だけどひとつ間違えば、特定の客をえこひいきする行為じゃないかという風な目が向けられやすいことも事実です。
  • 資金力の大きいいつも IPO に参加している機関投資家は、余計そのたくさんIPOがもらえる格差、強いものはもっと強くなり持たざる者はもっと IPO もらえなくなることがその補強されやすいです。
  • 今回ユニティーがゴールドマンサックスに対して言ったことは、「データベース過去の実績とかをきちんと記録にとっていることはよくわかった。けれど自分たちは自分たちでどういう機関投資家がスポンサーになるかということに関してアイデアがある。だから君にアロケーションの判断は聞かない」というふうにゴールドマンがお役御免になった。ユニティが独自の判断でアロケーションをしたということです。
  • これが吉と出るか凶と出るかはまだ分かりません。今日のトレーニングでそれが明らかになると思う。今回のユニティの IPO は、そういった形で伝統的な手法に基づかないその株の配分をしてる。それが不透明要因と言うかリスクファクターというか、どう転ぶかわかんない。
  • 大体の目安としては52ドルでその値決めになった。9時半からニューヨーク市場は開きますが、多分2時間ぐらいは待たされると思う。それで成り行きの注文入れないでください。必ず気配値がたつまで待ってください。
  • 85ドル以下ぐらいだったら安いかなぁ、参加してもいいかないうふうに考えています。85ドルを超えるようだったら、ちょっとやる気がなえる。
  • 最近の IPO でいうとスノーフレイクが、120ドルで値決めされて、いきなり245ドルぐらいで取引開始された。華々しいオープニングというのは非常に良いんですけれどでも、個人投資家の立場からオープニングの値段が高ければ高いほど、リスクが高くなる。
  • 強気になるのもほどほどで、ある程度を超えたら度が過ぎた投機になっちゃうと思う。その時は少し控えた方がいいんじゃないかなという風に思います。
  • IPOの取り組み方ですが、まず成り行き注文や指値注文は入れないで。なにもしないで静かに寄り付きを待ちます。
  • たとえば80ドルで気配が立ったとします。その時に何が起こっているかというと、80ドルでいきたいと思いますが皆さんこれでよろしいですか?ということを注文を入れた客ひとりひとりに全部周知徹底するんです。その時間がかかる。で、その時に「えっ!80ドルなの?それだったら僕は注文を引っ込めるよ」というふうにする投資家もいる。
  • あるいは逆に80ドルだったらもっと買いたいと新規に投資を入れる人もいる。80ドルの買い気配というのは、動いてしまう性格のものですよということを言っています。たとえば80ドルが85ドルになった。そうすると85ドルで仕切り直しですが、今度はどうですか?バイヤーのみなさん全員OKですね?みんながOKだよっていうふうに合意ができたときにクロスをふるわけです。
  • 個人投資家の立場からアクションを考えた場合、ものすごく伝票が殺到する。システムがダウンするぐらい注文が殺到する。早く注文を入れることのメリットは何もない。注意することは、指値注文をいれたときに訂正することができない。これが最も重要なこと。
  • つまり一回の注文で買わなければならない。そうであれば、粘って、粘ってこれで確実に大丈夫だという水準になったときに注文を入れるのが正しい入れ方でしょ?その間、現場では大量の注文が来て、大量の注文がキャンセルになっている。システム負荷が大きくなってきて、Facebook(ティッカーシンボル:FB)のIPOのときにはシステムがクラッシュしちゃった。
  • それで自分の注文が約定されているのかいないのか、わからなくなる。それで株価が急落したので、指値や成り行き注文をいれるようなくだらないことを止めてください。下手すれば寄り付きで買う必要すらもない。寄り後の株価の動きを確認してからでも遅くない。普通、寄りついたら買い物が入る。その後で売りも入る。その後で持ち直すなら持ちなおす。そのぐらいまで見届けてから注文入れても全然遅くないと思う。
  • 値段的には当てずっぽうだけど、たとえば85ドルぐらいの攻防をイメージしている。それが良い値段かどうかというのはわからない。イメージとしてはそのぐらいの値段は覚悟しておかなければいけない。
  • 85ドル以下は割安という風には言っていない。リーズナブルに考えて85ドルぐらいで開くのではと予想している。ひょっとすれば、それよりもっと上で、寄りつくかもしれない。その場合は様子見。
  • IPOの買い時のタイミングは、最初は上場初日。二回目は最初の決算が出た後。上場初日はどちらかというと機関投資家へのアドバイス。僕が機関投資家を担当していたときに初日に行こうかというのを言った理由は、初日は出来高が大きいから。
  • 10%センターという大きな株数を調達したい客だったら、ごたごた交錯しているときに建てた方がいいので、行きましょうという案内をします。しかし、個人投資家の場合はすぐに売買できるわけだから、上場初日にポジションをこしらえなくてもいい。そうなのであれば、IPO後、初の決算が良いことを確認したことで乗っても遅くない。
  • 150ドルで買って高値で売る作戦はあり得ない。

2020/09/15:ユニティ(U)だから、こういう高飛車なコトができる!

  1. ユニティの背後にはVCのシルバーレイクの隠然たる存在がチラチラと見え隠れしていますね。こいつらが…いちばんキレッキレ。GSなんて目じゃない。だからシルバーレイクがひとこと口添えすれば、IPOの玉割りなんてどーにでもなります。
  2. ユニティはゲーマーならご存知の会社。熱烈でコアなファンが居る。ベテラン経営陣。セコイア、シルバーレイクなど錚々たるベンチャーの後ろ盾を得ている。黒字化のメドが立ちやすい。
  3. これは、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても珍しい例! ユニティ(U)だから、こういう高飛車なコトができる!
  4. この記事が書いていることは「IPO株を誰に渡す?」ということを主幹事ゴールドマンに下駄を預け、決めてもらうのではなく、会社側が「自分たちで決める!」ということです。
  5. 言い直せば「自分たちでブックビルディングやる」ということ。ブックビルディングとは、安定株主工作。
  6. 「ユニティの経営陣にそれができるの?」→ラクショーで出来る。なぜならユニティのジョン・リキティエロCEOは元EAのCEO、エレベーション・パートナーズなどの経歴だから。どの機関投資家がどれほど洗練されていて、ユニティの株式を長期で持ってくれるか?は、GSのバンカーより詳しい
  7. 投資銀行は「投資銀行にとって上得意のお客さん」にIPOの玉を回すんですね。でもその上得意のお客さんは、かならずしもその企業の長期安定株主としてピッタリの相性とは限らない。つまりGSの都合を、ユニティの株主選定に持ち込んでしまうわけです。
  8. その企業にとってふさわしい株主と、投資銀行側の下心との間でどう折り合いをつける?というのはシンジケート業務の永遠のテーマであり、僕も苦しみました。

2020/09/14:とーぜん僕もエキサイトしている

  1. 今度IPOされるユニティ(U)とか、とーぜん僕もエキサイトしているわけだけど…その一方でどれだけのクリエーターが成功するか?という問題に関しては懐疑的にならざるを得ない。
  2. ユニティでゲーム自作すれば……その時点であなたは「事業主」だ。起業家とホビーの境界線は、限りなく曖昧に。
  3. 「副業やる? やらない?」という水掛け論自体が、意味を持たなくなるレベル。

2020/09/11:ユニティ・ソフトウェア(U)☆☆☆☆☆

  1. 9月のIPO
    ユニティ・ソフトウェア(U)☆☆☆☆☆
    ジェイフロッグ(FROG)☆☆☆☆
    グッドアールエックス(GDRX)☆☆☆☆
    スノーフレーク(SNOW)☆☆
    アムウェル(AMWL)☆
    スモー・ロジック(SUMO)☆

2020/09/10:IPO初日で乗る場合は、博打

スノーフレイクとユニティどっちがいい?

  • ユニティのほうが(スノーフレイクより)遥かに良い会社です!

UnityのIPO飛び乗りたいけど、不安

  • IPOの買い時はふたつ。ひとつは上場初日。もしくはそれに限りなく近いタイミングで早めにのる。もうひとつのタイミングは第一回目の決算が良い決算だということを確認したうえでのる。

UnityのIPOに乗るときは、上昇が確認されてから?

  • IPO初日で乗る場合は、博打なので乗り方はIPO当日に考える。

2020/08/28:ユニティという会社について

ビジネスモデルについて

  1. 独立系のゲーム開発者のために無料のゲームエンジンをフリーミアムモデルで提供している会社。
  2. コンピューターゲームやネトゲとかで、いろんなオブジェクトのレンダリング、つまり絵を書いたり音をつけたり、ベースになるそのソフトウェアを提供している。個人あるいは法人の人でも、そのツールを利用してゲームをクリエイトしていくことができるとそういうものを提供してます。
  3. 最初は趣味で自分でゲーム作ってみる時に使ったり、ビジネスとして、アップロードしてスマホとかでみんなに楽しんでもらうこともできる。その時はその課金ビジネスが始まった時にはそのクリエイターの人から対価をもらうそういうビジネスモデルになってる。

収益と成長

  1. 収益の受け取り方は二つある。一種類目はクリエイトソリューションズと呼ばれるものです。これはゲーム自体をの作る時のフィーで定期購読契約になっている。
  2. でもう一つがオペレートソリューションズと呼ばれるものです。これはネトゲとかをポスティングする際、そのホスティングにまつわるその色いろいろなコストを売上高の折半という形で何パーセントかをUnityに収める。従量課金で使ったぶんだけ課金する。そういうビジネスモデルになっています。
  3. 今年の上半期、半年間の売上高を単純に2倍して年率換算すると年間売上高のランレートで7億ドルくらい売り上げています。
  4. 売上高成長率は、ここ数年間は前年同期比年率40%ぐらいで成長している。グロスマージンは大体70%以上あります。しかしR&Dとか間接費とか、今スタートアップの会社なので色々乗っかっているので、赤字。けれど財務諸表を見た限りでは、このまま売上高が伸びていけば将来的にはしっかり黒字になれる。そういうビジネスモデル。
  5. ユーザー数は約150万人。年間売上高10万ドル以上の課金顧客は716社。その大口顧客の占める比率は74%。
  6. 大部分のファンの人はホビーとして趣味としてユニティのゲームエンジンを遊びで使ってるが、その中からヒット商品が出たらそれがぐいぐい課金に繋がっていって、後はその従量課金でユーザーが増えればどんどん収入が増えていく。そういうモデルになっている。
  7. サブスクリプション関係のビジネスで重要なその経営指標としてはDollar-Based Net Expansion rate、つまりリテンション率がある。既存客からどれだけ余計にツールとか売ったかというのをドルベースで示したもの(同じ顧客からどれだけ売上を上げているかという指標)。第2四半期のDollar-Based Net Expansion rate は142%。第1四半期は133%。去年は132%。要するに同じ客にリピートでよりたくさんのツールを提供して売上をあげているということです。
  8. 創業されたのは2004年。本社はサンフランシスコのダウンタウンにマーケットストリートというところがあるんだけども、そこの3番街。昔勤めてた会社の近所で、あの辺よく知ってんだけども、非常にしょぼいオフィスビルに5階建てぐらいのボロボロのオフィスビルにUnity入ってますよね。だから本当もスタートアップ色がすごくプンプンに出てる。でも、スタートアップの場合は、本社がどのくらい綺麗かとかそんな関係ない。

ユニティの経営陣と大株主について

  1. どのくらい良いサービスをやってるか、どのくらいしっかりした経営陣がやってるか。ファンディングがしっかりしてるか、そういう事の方が重要だと思う。
  2. ここの社長さんはエレクトロニックアーツ、つまりかつては世界最大のピュアプレイのネトゲとかゲーム会社の CEO だった人。
  3. ベンチャーのバッキングはセコイア・キャピタル、シルバーレイク、ドレイパーフィッシャー(ドレイパー・フィッシャー・ジャーベットソン)そういったところがバッティングしている。ピッカピカのVC(ベンチャーキャピタル)ですよね。例えばシルバーレイクのエゴン・ダーバンという有名なベンチャーキャピタリストがいるんだけれども、彼が取締役として名前を連ねている。

ユニティの競合とマーケットシェア

  1. モバイルゲームとかのエンジンでは、50パーセント以上だと思います。ゲームエンジンの会社ってのはいくつかあって、Unreal Engine、Source Engine、GameMaker Studio 2、Phyre Engine、Torque、Construction Simulator 2…というようなゲームエンジンがあるが、ライバルらしいライバルは Unreal Engineだけ。Unreal Engineは、最近、アップルともめている会社。だから競合他社はいるということ。
  2. UnrealとUnity の違いについて一言いうと、Unrealの方はグラフィックスが美しい。デラックスなソフトウェアエンジン。一方のユニティというのは、どのプラットフォームでもさくさく使えるエンジンを目指しています。
  3. Unity のパートナーは任天堂、ソニー、アップル、インテル、アームホールディングスとかゲームに関係がある企業は全部網羅してます。唯一そのリストから抜けてるのは、僕の見落としかもしれないけれどもNVIDIA が入ってない(笑)。
  4. まだ株数や売り出し価格は、売出目論見書は空欄になっているけど、多分10億ドルくらいを調達すると思います。
  5. 9月に入ったらIPO ラッシュになると思うんだけど、そのいくつか候補がある銘柄のなかでは僕は Unity が一番強いストーリーだという風に思ってます。
  6. 従来のゲーム会社とどう違うのか。たとえばtake2とか、Electronic ARTS とかね。Unity の場合は、みんなにツールを与えてファンの人にゲームを作らせるわけですよ。そういうたくさんの無数のプロジェクトの中からいくつか成功するゲームが出てくる。音楽でいえば、インディーズバンド みたいなもの。彼らが成功したら、その成功したゲームと一緒に育っていくというビジネスモデル。
  7. このビジネスモデルは、当たるかもしれないし当たらないかもしれない博打みたいなビジネスモデルよりも、もっと現代的でもっと優れていると僕は思うのね。ようやくゲームの世界にもSaasトレンド的な会社が出てきたなという風に思ってます。

最近のおすすめIPOを順位で教えて

  • これからIPOしてくる企業でいえば、僕が好きなのはユニティ、スノーフレイクですね。
  • スノーフレイクの調達金額は、ユニティの2倍ぐらいある。かなりでかいディールなので、株価的には飛びにくいと思う。
  • ユニティのほうが、品薄感とか欠乏感があると思う。
  • 嫌いな銘柄をいうと、エアビーアンドビー、パランティア…その辺は嫌いです。ダイレクトリスティングということもあるしね!
  • ダイレクトリスティングは、マスコミではもてはやされているけど、とんでもない堕落した風潮。発行体企業の態度としても、ものすごく無責任。アンダーライター側も非常にクソ。
  • モルガンスタンレーのバンカーがこのダイレクトリスティングのほうがいいといっているが、バカだよね。非常に嫌いです。
  • だから、ダイレクトリスティングのIPOは買わないで!
  • ちなみにダイレクトリスティングで鳴り物入りで出てきたIPOは、Spotify。あれほど注目されたのに…株価どうですか?ちゃんとした決算出せていないんでしょ。
  • もうひとつはSlack。これも話題を呼んだけど、上場後鳴かず飛ばず。ようは、決意が足りないんだよ。石にかじりついても良い決算を出し続けるというコミットメントがなく、ちゃらんぽらん。CFOがどんどん変わるし。
  • ふたつの道があるとき、険しい道と安直なルートがあるとき、険しい道をあえて選んでいる企業の株を買ってください。安易な方に逃げているやつは見込ないよ。
  • パランティアとエアビーアンドビーも楽な方に逃げている。経営上の難しいイシューを避けて通って、正面から取り組もうとしない。そういう連中。僕はそういう株は買いたくない。

Unityは主にモバイルゲーム開発で多く使われてるため、モバゲ市場に強く影響を受けると思う。モバゲ市場はルートボックスの件もあって縮小傾向にあり、Unityの成長も鈍化するという懸念を持ってるけど、どう?

  • モバイルゲーム市場がそのものがちっちゃくなるってこと?
  • そんな心配はないんじゃない?わかりません。。。

2020/08/27:大事なディールなので注目して!

  1. こんどゴールドマンの主幹事でユニティ・ソフトウェア(ティッカーシンボル:U)というのがIPOされる。大事なディールなので注目して!
  2. 元エレクトロニック・アーツのCEO、元DeNA米国法人の幹部などが作った会社でセコイア、シルバーレイク、ドレーパー・フィッシャーなどがVC
  3. 独立系(=インディー)ゲーム開発者のために無料ゲームエンジン(グラフィックのレンダリングや音の合成に関する基本的な枠組みのこと)を提供しています。
  4. ゲーム・エンジンの会社にはユニティの他にも:
    アンリアル・エンジン、ソース、ゲームメーカー・スタジオ2、クライエンジン、トルク、コンストラクト2などがあります。ユニティのゲームはウインドウズだけでなくあらゆるプラットフォームに対応しています。
  5. たぶん一番デラックスなエンジンを提供している会社はアンリアルだろうね。でもプラットフォームの柔軟性ではユニティが一番だと思う。

 

コメント